成長しているからこそ覚える不快感

英語でのコーチングにチャレンジ。人生にチャレンジする人をサポートするコーチならば、自分もチャレンジしなければと始めた英語でのコーチング。さて、その結果や如何に?


皆さん、こんにちは。
Life Quest Allianceの福永です。

Life Quest Allianceでは、将来的に英語や中国語でのコーチングを行いたいと考え準備をしています。
日本で働く外国籍の方の中には、日本の企業文化になじめず、本来持っているパフォーマンスをうまく発揮できていないのではないかと、楽天で働いていた経験から思っています。

外国籍の方は上司にも部下にも同僚にもたくさんいて、彼らと働く中で国ごとに異なる彼らの考え方や文化に触れてきました。
日本企業にいてパフォーマンスを発揮できた人、できずに去っていった人もたくさん見てきました。
この経験と知見をもとに、日本で働く外国籍の方がパフォーマンスを発揮するお手伝いができるのではないかと考えています。
また、日本の企業文化も理解していますので、その文化の中で彼らにいかに活躍してもらえるかの観点からも、日本企業に貢献できると思っています。

とは言え、ネックは言葉。
楽天にいたので英語はそこそこできますが、英語でコーチングを行えるほど堪能ではない。
中国語に至っては、ほぼ0な状態。(多少単語を知っていたり発音できたりするくらい)
楽天を辞めてからも英語の勉強はしていますが、机上の勉強だけではいつ自信がついて英語でコーチングを開始できるかわかりません。

ということで、始めちゃいました。

とは言え、トレーニング目的なので、どんなにダメダメなコーチングになっても受け入れてくれそうな楽天時代の知人一人にお願いして。

そして先程初回を行いましたが、いや難しかった。

  • 話されていることはだいたい分かるが、細かいところを取りこぼす
  • 言ったことを復唱するタイミングを逃す(英語の短期記憶の問題)
  • メモが取れない(書くスピードが追いつけない)
  • 効果的な質問ができない(聴きたいことは浮かぶが、適切な英語にならない)

普段のコーチングであれだけクライアントの変容を促せているのだから、何とかなるだろうと思っていましたが。
話を聞くことはできましたが、「聴く」のレベルには至らず、セッションもコントロールできていたとは言えませんでした。
ほんと、ごめんなさい。

どんなプロでも最初は初心者なので、小さいが将来につながる一歩を踏み出せたということで、自分的には良しとします。
継続してトレーニングに協力してもらえるので、日本語と変わらないレベルのコーチングができるよう精進します。


あなたは最近何か行動を起こすときに不快感を覚えたことはあったでしょうか?

私たちの脳は新しいシナプスを作るときに不快を感じます。
もし、日常の中で不快感を覚える行動が何もなければ、それは現状維持であり成長をしていない可能性があります。

英語でのコーチングは自分から声をかけておきながら、直前まで嫌だなぁと思っていました。
実際にやってみてうまくいかなかったので、更に不快感が増しています。
しかし、これはチャレンジしている証拠でもあります。

何か行動を起こしたいけれど躊躇してしまうことがあれば、それはあなたにとってチャレンジであり、成長の機会でもあります。
なかなか一人では足を踏み入れられない世界があるなら、コーチとしてその旅路を伴にしたいと思います。

– 今週のHiro’s 本棚 –

アドラー心理学を経営にどう活用するのか。
経営者だけでなく、チームを持つ人は必見の内容です。

『7つの習慣』の著者であるコヴィー博士の遺作、『クレッシェンド』を読み始めました。

 INFORMATION –

7つの習慣・実践会

「読んだことあるけれど、どんな内容だったっけ?」「良い本だったけれど、習慣は何も変わっていないなぁ」

世界的ベストセラー『7つの習慣』を読んだ多くの人の感想です。一人で頑張って読んだけれど結局人生何も変わらなかったでは時間も無駄になってしまいます。

7つの習慣・実践会はフランクリン・コヴィー・ジャパン社公認の個人向けワークショップです。実践会でのシェアとワークと日々の実践で、あなたが自信を持って『7つの習慣』を読んだと言えるようになります。

詳細・お申し込みはこちらから。

Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です