アレルギー反応にも効くNLP

花粉症が流行るこの時期、心理学NLPでアレルギー反応を改善するワークがありますのでご紹介します。


先週はNLPヘルス サーティフィケーション トレーニングの同期との勉強会がありました。

NLPの世界的権威4名からNLPを健康問題について扱うためのトレーニング。
なぜ大学院と呼ばれるかというと、NLPを健康問題に使うことを躊躇するNLPトレーナーが多いからだそうです。

例えばアレルギー。
暖かくなり始め、天気予報でも花粉の飛散情報が出てくるようになりました。
私は花粉症ではありませんが、花粉症対策をされる方の話を聴くたび大変だなぁと思っています。

アレルギー症状はマクロファジーと呼ばれる体の中のゴミを集める白血球が、本来無害な花粉などを危険物と誤認して攻撃することで発生します。
NLPでは、このマクロファジーを再学習させることでアレルギー症状を改善します。

やり方はいくつかありますが、基本はアレルギー反応を起こすモノを起こさない類似したモノの状況にすり替えることで再学習を促します。
この時、イメージを使ったりアンカリングを行ったりします。

学術的なことと関連付ければパブロフの犬を参考にしたものになります。
講座内でワークを体験した人は実際にアレルギー反応が改善したという方もいました。

しかし、NLPはなぜそれが効果を発揮するのかが科学的には証明されていません。
ただ手順を踏めば効果が出るという状況証拠だけなので、人によってはスピリチュアルに感じるでしょう。
ここら辺が健康問題にNLPを使うことに躊躇する理由かもしれません。

もちろんNLPは医学療法ではないため、病気や怪我の治療は医師の診療が必要です。
その上で治癒を加速させたり、痛みを緩和したりするのにNLPを使うのが健康問題に対する使い方としては正しくなります。

近年、量子物理学が発展してきて、目に見えない事象を科学が扱うようになりました。
スピリチュアルの代表格でもある引き寄せの法則も科学的に説明できるようになっています。
以下は、NLPマスターの卒業プレゼンで行った内容をまとめたものです。

なぜNLPが効果を発揮するのかが今後解明され、より多くの方がNLPに触れられるようになると良いなと思っています。

NLPコーチングでは、心理学NLPの技法を組み込んだコーチングにより、悩みの解決や目標の達成をより簡単によりスピーディに実現できます。
お申し込み、お問い合わせはこちらから。

– 今週のその他記事 –

他人に期待をかければかけるほど、期待を裏切られたときの落胆は大きくなります。
しかし、期待は私たちが勝手に相手にかけて、ただ待っているだけのものでもあります。
受け身にならず主体的に他人に行動を促す方法について述べています。

– 今週のHiro’s 本棚 –

棒人間の描き方の本。
どのような心持ちで描くのかについて解説された前半部分から、コミュニケーションにつながるポイントを見てみました。

– INFORMATION –

NLPトランスフォーマティブ・コーチング

「何となくまた1年が過ぎてしまった」
「わかってはいるけれど行動ができない」
「ちょっと無理に思える目標にチャレンジしたい」

そんな方々の一人では難しい目標の達成に、伝統的なコーチングの技法と心理学NLPをかけ合わせたコーチングで伴走します。
NLPのワークで障害を取り除くことで、通常よりも早いペースでゴールを達成する方が続出しています。

詳細・お申し込みはこちらから。
Web上で簡単なコーチング体験もできます。

7つの習慣・実践会

「読んだことあるけれど、どんな内容だったっけ?」
「良い本だったけれど、習慣は何も変わっていないなぁ」

世界的ベストセラー『7つの習慣』を読んだ多くの人の感想です。
一人で頑張って読んだけれど結局人生何も変わらなかったでは時間も無駄になってしまいます。

7つの習慣・実践会はフランクリン・コヴィー・ジャパン社公認の個人向けワークショップです。
実践会でのシェアとワークと日々の実践で、あなたが自信を持って『7つの習慣』を読んだと言えるようになります。

詳細・お申し込みはこちらから。

Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です