ChatGPTの真価を引き出す主体的なコミュニケーション

ChatGPTは私たちのコミュニケーションに革新をもたらす一方、期待通りの結果を得るためには主体的なアプローチが求められます。
今回は、ChatGPTと『7つの習慣』の視点から主体的なコミュニケーションの重要性を探求します。
林駿甫さんの講演から得た示唆をもとに、ChatGPTへの適切な指示方法や情報の伝え方について考えます。
コミュニケーションの鍵を握るこのテーマに共に挑戦しましょう。


皆さん、こんにちは。
Life Quest Allianceの福永です。

先週、オープンイノベーション大学主催のChat GPTサミットに参加しました。

このサミットでは、Chat GPTを含むAI関連の専門家たちが登壇しました。

  • ノーベルさん
  • KEITOさん
  • 深津貴之さん
  • 芝先恵介さん
  • 伊藤新之介さん
  • 林駿甫さん

どの方の講演も興味深く、特に最後の林駿甫さんの講演は、Chat GPTに対する新たな視点をもたらしました。


林さんがChatGPTを利用するときに前提として述べられたポイントは以下の通りです。

ChatGPTは記事を書ける。
絶対に書けるという人間のマインドチェンジが必要。
なぜなら、人間より多くの知識と言葉を知っているから。
書けないのは指示の出し方が悪いだけ。

ChatGPTを利用して文章作成に挑戦した多くの方々は、期待通りの文章を得られず、「AIってまだまだこんなものか」という考えに陥ってしまうことがあります。
私もその一人でした。。

しかしこれは、『7つの習慣』における「自己達成予言」と同様の現象です。
私たちがChatGPTにできないと思い込めば、ChatGPTはその通りになり、AIに対する見方も限定されてしまいます。
しかし、逆にChatGPTにできると信じることで、私たちは創造的な使い方を模索し始めます。
自分の期待通りの結果を出すために、指示方法を工夫し、ChatGPTと本当のコミュニケーションを築くための努力を始めるのです。

林さんは、ChatGPTが期待通りの結果を出さない原因として、ChatGPTと人の言葉の定義のズレやChatGPTへのインプットの不足を指摘していました。
実際、ChatGPTは一般的な知識や言葉は学習していますが、私たち個々の情報や経験、知識、言葉の定義は知りません。

林さんは「チャットを開始した時点ではChatGPTは暗闇の中にいるようなものです。その中を歩けるように情報を与えていく必要があります」とおっしゃっていました。
つまり、私たちはChatGPTに情報を提供し、共有していくことで、より良い回答を引き出すための道を示す必要があるのです。

ChatGPTの回答の良し悪しを単純に評価するのではなく、その回答から不足している情報を判断し、私たちが与えていくことで、回答の精度を向上させることができます。
この過程を繰り返すことで、期待通り(もしくはそれに近い)の回答を得ることができるのです。

ChatGPTの回答を評価するだけであれば、それは『7つの習慣』でいうところのアウトサイド・インのパラダイムになります。
しかし、私たちはインサイド・アウトのパラダイムを採用し、自らが主体的に情報を与えることで、ChatGPTや今後登場するAIを本当に使いこなしていくことができるのです。


ChatGPTに関して言えば、アメリカではプロンプトエンジニアという職業が成り立つほど、指示を与えるためのプロンプト作りが流行しています。
しかし、林さんはプロンプトについて、人間がChatGPTに指示を出すものではなく、むしろChatGPTにうまく指示を出せるように人間を誘導するものだとおっしゃっていました。

どのように情報を伝えれば相手に理解してもらえるのか

相手に情報を伝える際に重要なことは、相手がChatGPTであろうと人間であろうと関係ありません。
単に情報を伝えるだけでなく、相手が情報を理解しやすい形に整理し、具体的な例や視覚的な手段を用いることも重要です。
これにより、相手はより具体的かつイメージしやすい形で情報を受け取ることができます。
これが、相手の理解に依存するのではなく、私たちが主体的になるためのコミュニケーションの鍵です。

– INFORMATION –

NLPトランスフォーマティブ・コーチング

一人ではなかなか難しい目標の達成、日々悩まされる人間関係や職場の問題などを、コーチングで解決します。

詳細・お申し込みはこちらから。

7つの習慣・実践会

「読んだことあるけれど、どんな内容だったっけ?」「良い本だったけれど、習慣は何も変わっていないなぁ」

世界的ベストセラー『7つの習慣』を読んだ多くの人の感想です。一人で頑張って読んだけれど結局人生何も変わらなかったでは時間も無駄になってしまいます。

7つの習慣・実践会はフランクリン・コヴィー・ジャパン社公認の個人向けワークショップです。実践会でのシェアとワークと日々の実践で、あなたが自信を持って『7つの習慣』を読んだと言えるようになります。

詳細・お申し込みはこちらから。

Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です